
2016年10月23日
第8回最高の朝ごはん会(繁盛ハガキ勉強会)開催
今日もワクワクお元気さまです。
10月22日(土)第8回最高の朝ごはん会(繁盛ハガキ勉強会)を開催。
今回もJR大津駅近くびわ湖湖畔のなぎさのテラス「Colony」さんで開催。
合計5名、京都からも遠方をご参加いただきありがたく思います。
今日もびわ湖湖畔の素晴らしいロケーションに感動!感謝!
「わー!びわ湖!さすが素晴らしい」
「世界に誇れるー!」
日本一のびわ湖に皆さん笑顔いっぱい気分爽快!
マザーレイク!びわ湖をいつも拝見できてありがたいですね!

まずは、びわ湖湖畔のゴミ拾いからスタート!

初めてご参加の方も「びわ湖湖畔のゴミ拾い気持ちいいですね〜!」と楽しんでくださいました!
びわ湖湖畔のゴミ拾いは、いつも爽やか!

皆さん、最高の笑顔でゴミ拾いされて、あっという間の10分間。
ゴミ拾いの後は朝礼!
ゴミ拾いの感想報告、
「思っていたより、びわ湖湖畔のゴミも少なく綺麗で素晴らしいですね!
世界にま誇れる美しさですね!」
「びわ湖でのゴミ拾い、気持ちよくて、清々しいですね!勉強会も楽しみです!」
びわ湖を眺めながらの朝食は最幸の一時!
京都からご参加の方々は、びわ湖を眺めながらの朝食にも大喜び!
「美味しい〜!」

朝食後、いよいよ繁盛ハガキ勉強会!
「繁盛ハガキを書く目的は?」
「何のために繁盛ハガキを書いているのか?」
「繁盛ハガキの書き方、注意点は、
書いてはいけないことは••••。」
「繁盛ハガキは、継続することが大切。継続する秘訣は?」
「定期ハガキの効果(お客が増えるプロダクション村上透先生の事例より)」

ハガキの師匠、ハガキ歴20年の木谷昭郎さんよりハガキの継続のコツもお話いただきました。
「コツコツコツコツコツコツコツコツ」

しもやんの著書「手帳を作れば、人生が変わる!」(ごま書房新社)
P68コラム「ハガキを書けば、未来が変わる」の実例もご紹介。

辻中公さん発行ありがとうハガキ一覧もご紹介。

名前、住所を書くだけで投函できて、
ハガキを始める人に書きやすくお奨め。
ハガキの師匠、木谷さんからのプレゼント、複写ハガキの控えのおかげでも参加者に喜んでいただき嬉しかったです。
参加者の皆さんが、繁盛ハガキを楽しく書いて続けていただけると幸いです。

ありがとうございます!
チームびわ湖
能登清文拝
10月22日(土)第8回最高の朝ごはん会(繁盛ハガキ勉強会)を開催。
今回もJR大津駅近くびわ湖湖畔のなぎさのテラス「Colony」さんで開催。
合計5名、京都からも遠方をご参加いただきありがたく思います。
今日もびわ湖湖畔の素晴らしいロケーションに感動!感謝!
「わー!びわ湖!さすが素晴らしい」
「世界に誇れるー!」
日本一のびわ湖に皆さん笑顔いっぱい気分爽快!
マザーレイク!びわ湖をいつも拝見できてありがたいですね!

まずは、びわ湖湖畔のゴミ拾いからスタート!

初めてご参加の方も「びわ湖湖畔のゴミ拾い気持ちいいですね〜!」と楽しんでくださいました!
びわ湖湖畔のゴミ拾いは、いつも爽やか!

皆さん、最高の笑顔でゴミ拾いされて、あっという間の10分間。
ゴミ拾いの後は朝礼!
ゴミ拾いの感想報告、
「思っていたより、びわ湖湖畔のゴミも少なく綺麗で素晴らしいですね!
世界にま誇れる美しさですね!」
「びわ湖でのゴミ拾い、気持ちよくて、清々しいですね!勉強会も楽しみです!」
びわ湖を眺めながらの朝食は最幸の一時!
京都からご参加の方々は、びわ湖を眺めながらの朝食にも大喜び!
「美味しい〜!」

朝食後、いよいよ繁盛ハガキ勉強会!
「繁盛ハガキを書く目的は?」
「何のために繁盛ハガキを書いているのか?」
「繁盛ハガキの書き方、注意点は、
書いてはいけないことは••••。」
「繁盛ハガキは、継続することが大切。継続する秘訣は?」
「定期ハガキの効果(お客が増えるプロダクション村上透先生の事例より)」

ハガキの師匠、ハガキ歴20年の木谷昭郎さんよりハガキの継続のコツもお話いただきました。
「コツコツコツコツコツコツコツコツ」

しもやんの著書「手帳を作れば、人生が変わる!」(ごま書房新社)
P68コラム「ハガキを書けば、未来が変わる」の実例もご紹介。

辻中公さん発行ありがとうハガキ一覧もご紹介。

名前、住所を書くだけで投函できて、
ハガキを始める人に書きやすくお奨め。
ハガキの師匠、木谷さんからのプレゼント、複写ハガキの控えのおかげでも参加者に喜んでいただき嬉しかったです。
参加者の皆さんが、繁盛ハガキを楽しく書いて続けていただけると幸いです。

ありがとうございます!
チームびわ湖
能登清文拝
Posted by 能登 清文 at 08:03│Comments(0)